カテゴリー別アーカイブ: Le-Pure日記

認知症の予防とアロマテラピー(なぜアロマが有効・・。!?)

DSC05617DSC05614

8月27日(土)はアロマ・ハンドトリートメント講習会の

Lessen2として、「認知症の予防とアロマテラピー」

サブテーマ(脳への快刺激って!?)と題して

先回に引き続き、沢山の方々にご参加をいただきました。

現在、介護を必要とされるご身内がいらっしゃる方々の

ご心労はひとかたならぬものがおありでしょうが・・。DSC05566

2016年現在、65才の4人に1人が認知症と言われる今日、

予防への関心も大きく、深い時代です。

近年、認知症へのアロマテラピーへの期待が大変深まってきていますが、

どうして、そのような期待につながるのかなど、長年アロマテラピーに

関わってきたものとして、認知症について、脳のメカニズム、アロマテラピー

との関連性、そして予防には・・。などなどご紹介させていただきました。

先回に引き続き、皆様より下記のようなご感想をいただきました。DSC05619

ご参加くださいました皆様、大変有難うございました。
=ご感想=

・アロマテラピーがなぜ認知症に有効なのかが、良くわかりました。
物忘れよりも先ににおいがわからなくなるいうのはおどろきでした。
(参加2回目)

・母にハンドトリートメントをしてあげたいと思いました。
とても気持ちよく、体もあたたかくなりました。
(参加2回目)

・好きな香りで、認知症の予防ができるというのは、これから先にも
うれしいことで、希望の扉が開かれるという人たちは多いなと感じ
ました。
先生の手技が学べて、前回、同様、楽しかったです。!
(参加3回目)

DSC05615
・認知症に嗅覚が大事という事がわかり、良かったです。
ハンドトリートメント講座は2回目ですが、奥が深いと感じました。
私自身、実際にトリートメント(フル)を受けてみたいです。
(参加2回目)

・将来、親や親戚に認知症が出るかわかりませんが、なる前に少しずつ
トリートメントをしてあげたいと思いました。
とても気持ちのよい時間を過ごせました。

自分自身も自らの生活に役立てたいし、出来れば、アロマやトリートメント
をまだまだ知らない人達に伝えていけたらと思います。
有難うございました。
(参加2回目)

・香りが脳に良い刺激を与える事が良くわかりました。
生活にアロマを活用したいと思います。
ハンドトリートメントを仕事の時にしてあげられるように
なりたいです。
生活の中での香りはリラックスするのに大事だなあと
感じました。有難うございました。
(参加1回目 介護福祉士さん)

・認知症の患者様、周囲への効果などが分かりやすく、
友人や上司にもすすめやすい内容でした。
トリートメント(ハンド)はあまりやらなかったので
勉強になりました。
(参加1回目 看護師さん)DSC05618

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ラ・ピュアも秋の活動が始まりました。!!

DSC03058

暑い暑いと言っていた8月も早や後半・・。

今年は遅いと言われた台風もお盆明けから軒並みに9号、10号、11号と・・。

目まぐるしく毎日が過ぎていきます。

一年の後半に向けて、ご準備はおすみでしょうか?

ラ・ピュアも夏休み前にアロマインストラクター、アロマセラピスト

ハーバルセラピストの試験にチャレンジされた方々が・・。

そして教室内でもアロマアドバイザーの試験を行けて下さった方が沢山いて・・。

沢山の方々がアロマとハーブの資格試験にチャレンジされ、

合格通知を手にされました。

そして、暑い8月に行われたアロマセラピストコースの実技試験の結果発表が

お盆明けに届き、受験されたお二人とも見事合格でした。

資格を取られた皆様は未来に向かって、又ご家族の為やお仕事に活かそうと

張り切っていらっしゃることと思います。^^

ラ・ピュアもさらに気持ちを入れて秋の活動を開始したいと思います。

どうぞ、皆様、これからも宜しくお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DCIM8393
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コンパニオンプランツ(共栄植物)って! 植物の知恵とパワーは凄い!!

DSC_0308

ハーブやアロマでよく耳にするカレンデュラ(別名ポットマリーゴールド)

やカモミールはハーブティでいただいたり、カランデュラ軟膏でお馴染みですが

コンパニオンプランツ(共栄植物)としても私達の暮しに役立ってくれます。

この間、ハウスケア講座で作った「アブラムシよけウォータースプレー」は

我が家の小さなガーデンにも大変重宝しているのですが、カレンデュラやカモミールも

又コンパニオンプランツプランツ(共栄植物)としての存在をしめしています。DSC_0305 - コピー

農家の方が有機栽培で農薬を使わず、害虫から作物を守る為にお野菜のそばに

カレンデュラのハーブやカモミールを植えておくと害虫をしっかり防御してくれるとのこと。

住まいを提供してもらう代わりに大家さんにちゃんと恩返しをして互いに共栄しているようです。

共有や協力はまさに生きるものの知恵。(植物もできるんですね。凄いと思いませんか!!))

私達人間は植物から癒されたり、食べ物としてお野菜をいただいたり、

アロマヤハーブのように香り成分やハーブの有効で又元気や勇気をもらったり

沢山の恩恵にあずかっていますね。DSC_0304

私達は植物に対して、又自然に対してどのような恩返しが出来るでしょうね・・?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482DSC_0303
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ラ・ピュアの夏季休暇のお知らせです。

8月9日(火)~8月16日(火)まで
ラ・ピュアは夏季のお休みをいただきます。

尚、休暇中に頂きましたメールのご返信は
16日(火)以降、早急に対応させていただきます。

ご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、
どうぞ、宜しくお願い致します。

猛暑の折り、毎日暑い日が続いておりますが
皆様、暑さに負けずお元気で、楽しい夏をお過ごしくださいませ。

今後とも、どうぞ、宜しくお願い致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆20140407114629
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

とても和やかに!アロマハンドトリートメント講習会。

 

1469862820284

7月、8月、9月と3回に分けて開催のアロマハンド講習会

7月30日はLessen1「親子でのスキンタッチ」がテーマでした。

夏休みを迎えた親子さんも参加で沢山の方々が参加くださり

とても和やかに、楽しい講習会となりました。DSC05401DSC05408

☆☆ご参加いただいた皆様からの感想です☆☆

❤親子で参加させていただきました。
夏休みに入り、イライラする事もありますが、
ゆったりとした時間を作り、実践してみようと思いました。DSC05393
とても素敵な時間でした。

❤オキシトシンは聞いたことがあっても意味までは知らなかった
ので勉強になりました。
アロマトリートメントはやる方もやってもらう方もとても
気分がよくなるんだと感じました。

❤親子間が密になりとてもいいテーマだと思いました。

❤スキンタッチの重要性を近ごろ特に感じていたので、
とても良い機会でした。
家でも日々実践したいと思います。

❤やさしくトリートメントすることが良く分かりました。
とても気持ちよかった。
まずはセルフトリートメントをしてみようと思いました。

❤ハンドトリートメントの方法やオキシトシンの効果が
学べてよかった。生活の中で活かしていきたいと思いました。

❤トリートメントがとても気持ちよかったです。DSC05457
知識をもっと増やしていきたいと思いました。
色々な精油についてもっと知りたい。

ご参加くださった皆様、本当に有難うございました。

 

「皆様の暮しによい潤いとなる事をこころより願っています。^^」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DSC05474

” 夏だからこそ感じる不快トラブルにも・・・アロマテラピーが!!”

201307241210417月も後半となり、夏休みを迎えた子供たちはの~び、の~び・・。

親御さんたちは、はてさてこの暑い夏季休暇をどのように過ごそうかと

頭をひねっていらっしゃることでしょうか!?

大人たちは、夏旅で温泉に行かれる方やスパでの~んびりもいいですが・・。

なかなかそうはいかない方はせめておうちのお風呂はシャワーだけで

さっと汗を流すだけではなく、湯船をうまく活用しましょう。

はっきりとした確証はありませんが、「ずっとシャワーだけを続けている

友人の体が臭くなってきた」という人がいました。

これはあながち大げさではなく、シャワーでは身体の中の老廃物(疲労物質でもある)

が汗になって出て行かないからです。

ゆっくりとぬるめのお風呂に半身浴などでじんわりと汗をかくことで、疲労物質を運ぶ

静脈やりんぱ液の流れを促し、汗と一緒に老廃物を外に出してくれますよ。

さらに、のんびりゆったりと湯船につかる事でエアコンなどで夏場に乱れがちな

自律神経を整えて、寝苦しい夜も安眠へといざなってくれます。

その時に、ここちのよいアロマの香りがあればもっともっと相乗効果を発揮します。

ご自分の心身に必要とするアロマ(精油)を乳化剤に入れて・・・!20130724115420

これでもう、すてきなアロマの香りに包まれたあなただけのバスタイムを楽しめます。!!

さらにもう一つ、夏場の汗臭いにおい、いやですよね!!!

汗は元は血液で臭くはないはずですが、皮膚で雑菌と一緒になることで悪臭になります。

実はアロマは消臭の働きもしてくれます。

手作りのアロマクラフトで消臭スプレーを作るもよし、面倒なかたは

ハーブウォーターならそのままスプレーするだけで、OK!

※アロマテラピーの知識があるとお一人お一人の体調や目的にあった精油を活用できますよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆20120625171007
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

生徒さんからの嬉しい嬉しいお便りです^^(新しい生命の誕生です!)

今年3月からアドバイザーをご受講いただいておりました生徒さま。

妊婦さんですが、出産までに出来るだけ学びたいとのご希望で

とても熱心に通ってきてくださいました。

出産予定日は6月30日との事。

「出産までに受講が修了できるかしら」などと言いながら・・。

とても熱心に、とても楽しそうに4か月間、通ってくださり^^

資格試験は出産前にしようか、生まれてからにしようかなどと

悩まれていたのですが、予定日を2週間後に控え、「試験は生まれてからに

しま~す(^^♪ 」と、おっしゃって最終日には「元気な赤ちゃんを産んでくださいね。」と

お見送りしたのですが・・。

なんと!先ほど!!

とっても嬉しいお言葉でしたので
ご紹介させていただきますね(^▽^)/
“昨日、男の子出産しました。
今回の出産でアロマを利用してリラックスしてお産をする事が出来ました。
産後もガッツリと利用したいと思います” と・・・!

ご出産、おめでとうございます。
どうぞ、お健やかにお育てください。DCIM8562

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

“ あっ、咲いた!!! ” ・・・コンパニオンプランツ!

IMG_20160602_173212

もうすっかり枯れてしまって、かわいそうだけど

もうお役目終了かなと思っていた鉢植え。

たった1本緑の葉をつけた小枝が残っていたので

捨てるのは何だかしのびなく枯れた小枝を剪定して、

おひさまのあたる窓辺においておいたら

昨日突然、たった一つ可愛い白い花を咲かせました。

いつもの事ながら、植物の蘇生力には感心してしまいます。

こころがほっと温かくなり、何かいいことがありそうな気が

して、不思議と元気をもらいました !!

「アロマテラピーはハーブなど芳香植物が自らの生きる知恵として

植物が産みだした香り成分の活用法です。」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

薔薇、バラ、ばらを満喫です。!!薔薇まつりに行ってきました。

 

IMG_0065     IMG_0002
以前から行ってみたかった薔薇まつりに行ってきました。

ラ・ピュアからそう遠くない中央区の与野公園で毎年行われています。

さすが薔薇の街、駅前の花壇も数メートルにわたって色とりどりの薔薇が咲き並んでいました。DSC_0232

公園近くはきっと道路が人で溢れているだろうと思い、駅まえから歩いていきました。

毎年の薔薇まつりが浸透しているのだろうと思わせるように、公園に行く道すがら

玄関の門まわりが薔薇のアーチになっているお宅を何軒も見かけたり、

丹精込めて育てられたのであろう立派な大輪の薔薇があっちでもこっちでも

お庭の塀から溢れる様に顔を覗かせています。

公園内は沢山の人で溢れていましたが、それを圧するように

ゴージャスな色とりどりの様々な品種の薔薇が存在感を示していました。IMG_0018
アロマテラピーの世界でも薔薇の精油は香りの女王!

大輪のダマスクローズからお花の香りを抽出します。

ローズの精油は約100本のダマスクローズからたった1滴しか取れません!

この1滴の中に私達の「心と身体にやさしくはたらきかける作用」を沢山持っています。
=ローズ=IMG_0015

・学名   :Rosa damascena
・科名   :バラ科
・抽出部位 : 花
・主な産地 :ブルガリア、モロッコ、トルコ

甘く気品あふれる香りは花の香りの代表格で私達の心を和ませてくれます。
少量で充分香りますので、使用滴数は入れ過ぎないように気をつけます。

皮膚組織の再生、収れん、感情調整、瘢痕形成(創傷治癒)、
皮膚強壮、殺菌、強壮、催淫作用 などがあります。

禁忌: 使用方法・使用量の目安に準ずれば禁忌なし。

女性男性を問わず、ストレスを大きく包み込み
癒す力、心安らかな気持ちにいざなう香りです。

親しい人との別れや環境の変化などで心が沈んだ時・・。
又、女性にはPMS・月経痛・更年期といった女性特有のトラブルにも
女性ホルモンのリズムを整えるのに役立ちます。

その他、妊娠中や産後のマタニティブルーにも有効です。
但し、授乳中は肌に塗布したりせず、お部屋にほんのり
香らせましょう!!!
赤ちゃんへのやさしいママの気持ちがあふれる事と思います。

公園の中の小さなお池にカモとカメが一休み^^                   IMG_0038

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朝のハーブティでまったりと・・。5月うつも吹き飛ばしてリセットです。!!!

DSC_0222

長かった(短いと感じた人もいらっしゃるでしょうが・・。)

ゴールデンウィークも終わり、いよいよ仕事も学業も本調子で・・

と、思いながらも何だか・・・。という方いらっしゃいませんか?

俗にいう5月病というもの・・・。

私は何かと忙しかった連休が明けて、やっといつものリズムに・・。

朝、お仕事に来て、さあ、今日からまた頑張らなくっちゃ!!

リセット、リセット!DSC_0224

今朝のハーブティは、

❤イチョウ・・・脳のリセットに

❤ローズヒップ・・・ビタミンCの補給と代謝のサポートに

❤ブルーマロウ・・・連休で疲れた、胃粘膜にもやさしく

❤ペパーミント・・・最後にちょっとすっきり、消化器系も元気復活!!

ふ~、やっぱり、とても美味しいですね。!!!

☆ハーブの知識があると、暮らしにメリハリを、心身を健やかに、そして豊かに☆

☆ラ・ピュアでは現在メディカルハーブ講座の生徒さん募集中です!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ DSC_0044
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   DSC_0228
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆