カテゴリー別アーカイブ: キャンペーン・イベント情報

アロマとハーブのある暮らし!(春)のハーバルセラピストコース 募集中です。

IMG_7617今年は例年になく寒い冬でまだまだ春は遠そうですが・・

生徒さん達からお子さまの卒園や卒業、入学式の話題で盛り上がると

春も、もうすぐそこまで来ているなあ・・なんて思います。

春に芽吹くハーブのエネルギッシュパワーを少し分けていただいて

暮らしの中に春の香りを感じる・・。素敵ですね!!

身近に手に入るヨモギやタンポポ、タイム、ラベンダー、ローズマリーなどなどIMG_7623

ハーブを活用して・・

ラベンダーハーブの石けん作りや、

化粧水、保湿クリーム作り

ラベンダーウォターを使ったリネンスプレー

ラベンダーオイルとミツロウを湯せんして、

ミツロウワックス作りや

植物油を少し加えるとリップクリームやハンドクリームにも!

ラベンダーひとつでも活用法は盛りだくさん^^

昨日はハーバルセラピストコース(JAMHA 認定資格取得コース)のレッスン日で

メディカルハーブとアロマの基材となる身近な材料や具体的な活用法を学び

実習では様々に応用のきく「チンキ作り」と「浸出油(インフューズドオイル)作り」

を行いました。

暮らしの中に植物のかおりで季節を感じる・・。

とても素朴でシンプルですが、とても豊かだと思いませんか???

ラ・ピュアでは只今、

(春)のハーバルセラピストコース 生徒さん 募集中です。!!

=ご希望者はスクール体験&説明会にお申込みくださいませ。(要予約)=

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IMG_7618
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Le.Pureオリジナル ”アロマ&リンパドレナージュ・セルフケアLesson”始まります!!

昨年より毎月末の(日)(月)曜日の午前の部、午後の部と1515835612367

4回にかけて開催しております、

”アロマ&リンパドレナージュ・セルフケアLesson”は

2月25日(日)午前の部・午後の部

2月26日(月)午前の部・午後の部

に開催いたします。

2月のテーマは皆様からのご希望が多い

~フェイシャルケア~
お顔のアンチエイジング

を行います。

リンパドレナージュにご興味のある方

是非ご参加ください。

又、何度か参加くださった方も自己流になっていませんか?

又、自宅ではなかなか続けられないという方も

月に1度、ご自身の手法の再確認のために、IMG_7007

ご自身のメンテナンスデイとして

是非、月1でお気軽にご参加ください!!!

=お申込み=
予約制(開催日の3日前までにご予約ください。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年も真摯に・・。お客様に寄り添い、より良いトリートメントを!!!

今日は今年になって、最初のトリートメントのお客様をお迎えしました。DSC03062

昨年の1Day講座がご縁で、ご家族ぐるみで毎月、

交互にトリートメントにお越しくださっています。

様々な事情でこころや身体に不調を感じていらしたのですが、

今は1枚、1枚、皮をはがすように

ご家族ともどもお元気をとりもどされていると、

とても明るい表情でお話くださいました。

そして、精油やアロマトリートメントに対し、

深い深い関心を示してくださいます。

本当に本当に嬉しい事です。20140407142220

お一人お一人、トリートメントをご希望いただく

ご要望はことなりますが、今年も益々、真摯に・・!

お一人、お一人のお客様に寄り添い、

最善を尽くして、より良いトリートメントを

させていただこうと決意しております。

そして、今日はとても気持ちの良い、

初トリートメントDayのスタートでした。^^20140407142815

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2018年 ”迎春” 今年も宜しくお願い致します。

新年あけましておめでとうございます。DSC_0084

ラ・ピュアは本日より新春の幕開けをいたしました。

新春を迎え、こころも新たに頑張りたいと思っております。

今年もどうぞ、宜しくお願い致します。

ストレス社会と言われて久しい今日・・。

こころやからだを健やかに保つ健康法を必要とされる方が

年々増えているように思います。

健康ジムにはシニアの方がとても多いと聞きます。

”人生100才時代の到来”と言われるこの頃DSC_0073

元気で長生きはどなたも望まれるところでしょう。

興味はあるけれど、アロマやハーブは若い人のもの

と思っていらっしゃる方も多いのでは・・?

そんなことは有りません!!

どの世代の方にもアロマやハーブの知識を得て、活用する方法は

沢山あります。

むしろ子育てなども一段落して、自分磨きや学んだ知恵を活かして

活動したいと考える世代の方々(サードエイジ)世代の方々

     大歓迎です。!!!

ラ・ピュアは幅広い世代の皆様にアロマテラピーやハーブの

知恵と魅力を知っていただきたいと願っております。

(生徒さんは10代の大学生~50代、60代、70代の方もお越しです。)

どうぞ、お気軽に、体験スクール&説明会におこしくださいませ。DSC_0079

☆ ご希望の方はメール、お電話などでご予約ください。

=2018年度 新春スタート 生徒さん募集中です。=

☆アロマ・アドバイザーコース

☆アロマ・インストラクターコース

☆アロマ・セラピストコース

☆メディカルハーブ・ハーバルセラピストコース                                              

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アロマインストラクターコースは興味深い!!!

今年も1Day講座から資格取得講座まで数々行ってまいりましたが、

今年の講座納めはNARD・JAPAN認定 アロマ・インストラクターコースでした。

急遽、新しいメンバーが加わって「皮膚について・健康的で美しいお肌のために」

1つの臓器として見事な働きをしている皮膚、脳と皮膚との深いかかわり、

生体防御としての皮膚のメカニズムには

全身の免疫に繋がる素晴らしいシステムを備えています。

単なる美容の為のお手入れにとどまらない、皮膚の特性を学び合いました。

アドバイザーを修えて、今日からインストラクターコースに加わってくださった

新メンバーは一歩も二歩も深まったインストラクターの皮膚学に感嘆至極!

健康でバランスのとれた皮膚を整える為の精油の活用にも

ボドウーさんの実践集を参考に研究会がはじまりました。^^

そしてアトピー体質を悩みとされている生徒さんは

より一層の精油への興味が深まったようでした。!!!DSC_0014

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日はトリートメントDay!!

151168555870011月に入り、トリートメントを受けに来られる方が増えてきました。

「季節の変わり目に!」「身体と心のメンテナンスに!」と。

ストレス社会と言われて久しい今日この頃、

益々ストレスフルな方々が増えていると言われています。

ラ・ピュアにも様々なストレスからの心身の不調を

感じる方がトリートメントを受けにお越しくださいます。

ラ・ピュアの「心と身体の健康相談室」では
(トリートメントルームを私の中ではそう呼んでいます。^^)

未病ではあるが、すこぶる健康とも言えないような

心身のお疲れや不調に悩まれている方のサポートに

アロマセラピストの目線で心を砕いています。

西洋の漢方と言われる「アロマテラピー」

心身のバランスを整え自然治癒力が高まるとの「トリートメント」

植物自然活用法はストレスフルな現代社会で生きる

私達へ必要・不可欠な時代になりました!

そして、トリートメントを受けていただくことで、

☆とてもお元気になられた!

☆やる気が出てきた!

☆前向きに考えられるようになった!

などなどのお声をいただくのは本当に嬉しい事です。!!!20140831193516

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

[ ドレナージュ!]

暑かった夏が過ぎ、秋を迎えて、そして寒い冬に向かう・・。 DSC_0038

四季のはっきりしていた魅力ある日本の季節が

ここ数年はすっかり乱れてしまいました。

毎日のように不安定に変動する寒暖差に困惑されている方も

多いのではないでしょうか!?

そんな方の体調管理にとっておきのご案内です。

今年も「ナード・アロマテラピーセミナー」に参加し

Dominique Baudux 教授の講座を受けてきました。

今年のテーマは・・

「健康で元気なシニアライフを送るためのアロマテラピー」
~運動系・消化器系・感染症・感情等への精油の利用法~

「理想的な効力と有効成分を持つ精油によるあらゆる皮膚疾患への対処法」

各系に渡って精油の特性を活かしたブレンディングや活用法を

学んでまいりました。

沢山の学習の中でも、春、秋など季節の変わり目に

崩しやすい体調調整に精油のドレナージュ紹介がありました。

肝臓や腎臓に働きかける有効作用を持つ・・

ワイルドキャロット、ローズマリー・ベルベノン、レモンなどなど・・。

健康で元気に過ごす為のベストヒントを沢山いただいてきました。!!

=精油のご紹介=

・ワイルドキャロット Daucus carota

科名:セリ科 蒸留部位:種子 主産地:フランス、チェチェン、インド

白いレースのような花が咲き、「アン王女様のレース」や「ノラニンジン」などと呼ばれている。
土と草が混じったような香りで、心労を取り去るのに役立つ。
肝臓や腎臓の解毒や利尿作用を有し、消化器系の疲れ、循環器系、皮膚への不調にもよい。

禁忌:なし。注意事項 ホルモン依存型癌疾患、乳腺症には長期間、継続的、
広範囲に多量の使用は避け低濃度で注意をして使用。

・ローズマリー・ベルベノン Rosmarinus officinalis CT(Verbenone)

科名:シソ科 蒸留部位:花と茎葉 主産地:フランス、南アフリカ共和国、コルシカ島

和名はマンネンロウ。民間薬として又料理にも使われてきた。ローズマリー精油は複数のタイプがある。
この種は肝臓機能の調整、解毒、再生、脂肪溶解、胆汁排出、心臓機能の調整、皮膚組織の再生
さらに神経や内分泌線のバランス維持など・・。心身及び皮膚の疲れやデトックスに助けとなる)

禁忌:なし。注意事項:ケトン類を含む為、乳幼児、妊婦、授乳中の産婦、神経の弱い老人など
には長期間、継続的、広範囲、に多量の使用は避け、低濃度で注意をして使用。

・レモン Citrus limon

科名:ミカン科 圧搾部位:果皮 主産地:イタリア、ブラジル、スペイン、コートジボワール

料理の付け合わせやジュースなど日本人にもお馴染みの柑橘系植物。
リモネンやピネンなどを多く含み、柑橘系の爽やかな香りで
リフレッシュには最適。多くの人に好まれる香りで抗菌・芳香スプレーにも好まれる。
健胃、消化促進、食欲増進、駆風、肝臓刺激などがあり
消化器系の不調時にもおすすめの香り。

禁忌:塗布した肌を4~5時間は直射日光には当てないようにする。
(フロクマリン類に光感作作用あり。)
注意事項:希釈して使用することが望ましい。
(レモン精油全体の作用により皮膚刺激の可能性があるため。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10月は「脚部のリンパドレナージュ~冷え、むくみケア」です!!

 

お知らせ110月のアロマ&リンパドレナージュ・セルフケアLessonは

これからの季節に備え「脚部のリンパドレナージュ~冷え、むくみケア」です。

初めて参加をご希望の方、先回日程の都合などで参加ができなかった方

復習の為に再度、参加を希望の方など・・。

10月度のご参加をお待ちしています。!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※リンパセラピストとして実技を学びたい方には
「セラピストの為のリンパドレナージュ講座~実践」も開催しています。

※ご興味のある方はラ・ピュアまでお問い合わせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

アロマ&リンパセルフケア~フェイシャル編・・・も無事に!!!

IMG_6050  IMG_6052  IMG_6057  IMG_6051      IMG_6059

9/24(日)、9/25(月)の午前の部、午後の部と

2日間にかけて行いました「アロマ&リンパドレナージュ・セルフケアLesson」

9月は~フェイシャル編・・お顔のアンチエイジング~も無事に終了しました。

今回はお顔のドレナージュなので、ケア後の変化が見えるようにと鏡を持参いただき

その効果を見ていただきました。

「ケアをした側と反対側がはっきり分かる人はリンパが流れた証拠ですよ。」

と話すと皆さんこれで大丈夫かしらと一生懸命に・・!!!

「力は入れ過ぎないように・・!」「アツ、本当だ!違う・・!!」など

皆様、鏡をのぞき込むようにして熱心にご覧になっていました。^^

1ヶ月、2ヶ月と続けて頂くと効果はもっとはっきり出てきますよと・・。

みんな、さすがお顔にはとても熱心ですね。!

 

❤長年、クライアント様には施術を行ってきていますが、リンパをもっと身近に・・との

発想から始めたセルフケアLessonですが、ご自身で行えるように

リンパドレナージュの繊細なタッチや実践法を上手く伝えられただろうかと

毎回思考錯誤の思いです。(やっと今月で3カ月ですが・・。)

これからももっと、もっと皆様が実践しやすい工夫をしていきたいと

思っています。(スタッフとは毎回反省会及び次への工夫の為のディスカッション

を・・。時にはもっと分かりやすくなど厳しい意見も・・。)

今回もご参加くださいました皆様、本当に有難うございました。

皆様の美しいお肌つくりとアンチエイジングに役立つことを

こころより願っております。

何度も検討をし工夫をしたレッスンですが、今回も皆様から嬉しい感想を

数々いただきました。本当に有難うございました。!!

=皆様からの温かい感想です。=

・リンパのつまりで疲れが残っていることが分かりました!
家で手軽にフェイシャルケアが自分でできるのは経済的にも
うれしいし、”自分で”というところがなんとなく充実感も
得られると思いました。

・鎖骨のつまりが微妙でした。
目のまわり、とても気持ちが良かったです。
これなら子供を寝かせた後にできるので
嬉しいです!!
実際に先生に触っていただけたので、分かりやすく
ありがたかったです。

赤ちゃん連れでの参加、ご快諾いただき有難うございます。
嬉しかったし、参加できて良かったです。
スタッフの方の心使いにも感謝です。
デコルテ楽しみにしていまーす。!!

・フェイシャルのケアはなんとなくしか知らなかったけど
リンパの流れと合わせて説明していただけたので理解しやすかった。
目元のケアとターミナスのところは必ず毎日やってみようと思います。

・リンパの流し方のタッチがとても以外でした。
毎日続けたいと思います。

・やさしいタッチでしたが、本当にお顔が上がってすっきり
していたのでびっくりしました。
頭皮のケアについても習いたいと思います。

他にもケアをしたお顔半分のリフトアップに関心する方が何人も
いらっしゃいました。

=ご参加くださいました皆様、本当に有難うございました。=

❤ 10月は29日(日)30日(月)の午前、午後となります。
  次回は悩まれる方が多い・・・「脚部~冷え、むくみ、」など
  脚部のドレナージュを行います。

❤ご興味のある方、先回参加したけどタッチ法がまだ十分に
 習得できなかったという方も、何度でもご参加ください。

※リンパセラピストとして実技を学びたい方には
「セラピストの為のリンパドレナージュ講座~実践」も開催しています。

※ご興味のある方はラ・ピュアまでお問い合わせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アロマトリートメントはやっぱりすごい!!(近年、誰もが関心をよせるアンチ脳老化&長寿ホルモンから!)

アロマトリートメントのタッチング効果は随分認められるdsc05728

ようになりましたが・・。

まだまだ単なる癒しとの声も多いようです。が・・。

最近では研究者が実験証明などで脳と皮膚との血流の関係や

長寿ホルモンとストレスとの関係などが発表されるようになり

益々、アロマトリートメントのタッチング効果を確信しています!

実験では麻酔をかけたマウスに手足部分をブラシで撫でて、血流を促すと

脳の情報伝達をスムーズにする「NGF」という脳内物質が驚くほど

分泌したとの事。物忘れ現象、物覚えとも関係しているようです!

又、90歳代や100歳代を超えたお元気なご長寿の方の血液を

調べると長寿ホルモン(DHEA)がなんと50歳代の方と同じくらい

に分泌されていたりと、ご長寿の方はDHEAの分泌量が驚くほど!!

長寿ホルモン(DHEA)は副腎から分泌されるホルモンで

全身を若々しく保つホルモン、血管や骨を守ると・・!

但し、ストレスにはとても弱いホルモン・・。

「顔は分かるのに名前が出てこない」などと気になる方は

全身のトリートメントは勿論ですが、ハンドやフットのような

部分トリートメントの実行でも・・。

脳の血流を促し脳のネットワークをスムーズにと期待・・大です。

又、トリートメントは受ける方も施してあげる方も効果が・・。

長寿ホルモン(DHEA)の分泌に期待・・増!

まさに、アロマトリートメントはアンチストレス療法

アンチ脳老化療法!!!

今後益々高齢化が進む今日こそ、アロマトリートメントのDSC05408

需要や供給が深まる事を願ってやみません。

☆ラ・ピュアでは9月・10月
(秋)のスクールキャンペーンを開催しています。☆

ご興味のある方はこの期間に是非チャンスをつかんでみませんか?
 ☆只今、秋季受講生の募集中です。
    ・NARD・JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース
 ・NARD・JAPAN認定 アロマ・インストラクターコース
 ・NARD・JAPAN認定 アロマ・セラピストコース
   ・JAMHA 認定 ハーバルセラピストコース

☆スクール体験&説明会は随時開催しています。(お気軽にご予約くださいませ。)
(予約制ですのでご希望のコースや日時をメールやお電話でお申込みください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆