カテゴリー別アーカイブ: キャンペーン・イベント情報

今日はアロマ・インストラクターコース(NARD・JAPAN認定)Lessen10を開講!

dsc_0383

昨日はアロマセラピストを目指す方達の為のリラックストリートメントコース日でした。

トリートメントを通して、人のために役立てる、癒す思い・・。

セラピストの姿勢としての「傾聴」や「共感」についてなど。

実技レッスンではレッグとフットのトリートメントを体験&実践!

楽しいレッスンを行いました。

そして、今日はアロマテラピーや精油をもっと深く学びたいという方の為の

インストラクターコース(NARD・JAPAN認定)のLessen10の開催日でした。

私達が当たり前のように健康を維持できているのは実は免疫系や神経系と連動して

働いてくれているホルモン(内分泌系)・・。

からだの中で、バランス調整に大きくかかわっているホルモンについてのレッスンです。

学べば学ぶほど、知れば知るほど私達のからだのメカニズムの素晴らしさを実感です。

健康でいる事に感謝です。!!!

そして、その美容や健康、アンチエイジングにそっと寄り添い、サポートしてくれる

アロマテラピーの魅力はかかせません。

インストラクターでは精油をより適格に使いこなせるようになること!

その為に品質の良い精油を知り、精油をより深く学んでいきます。

昨日、今日とNARD三昧の日々でした。

さて明日は・・!? ハーバルセラピスト講座です。!!!

アロマやハーブに関わっての日々に感謝がつきません。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DSC_0221
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

心に寄り添うアロマテラピー(ハンドトリートメント講習会)

dsc05658

今日は7月、8月、9月と3回に分けて開催してまいりました

アロマ・ハンドトリートメント講習会の最終日でした。dsc05731

「こころに寄り添うアロマテラピー」
~話題のキラーストレスとは!?~

と題して、私達の体に本来そなわっているストレス反応や

キラーストレスにつながるメカニズムを知り、その予防策と

アロマテラピーやアロマトリートメントの有用性、

ストレス社会といわれる現代に生きる私達への

「こころとからだへの有益な特性」などをご紹介!!

その実践法としてアロマ・ハンドトリートメントを

3回のシリーズで体感&習得していただきました。

最終日の今日はご希望者が10名となり、dsc05728

とても和やかなで、温かい講座が開催できました。

ご参加くださいました皆様、本当に本当に有難うございました。

3カ月にわたっての講座が皆様の「こころとからだへ」有効に

役立てていただける事をこころより願っております。

<ご参加くださいました皆様のご感想です。>dsc05729

・今回初めて受講させていただきましたが、香りによる
効果の大きさをアロマトリートメントの実践を通して
実感することができました。自分自身はそこまで
ストレスを普段感じているという意識はなかったのですが
知らず知らずのうちにたまってそれを外に出していく必要
があるのかなと思いました。
またこのようなワークショップがあれば、是非参加して
少しずつ、アロマについて知っていきたいと思いました。
有難うございました。 (会社勤務)

・ストレスのたまりやすい日常の中で、アロマを使った
ハンドトリートメントはとても勉強になりました。
仕事の中でもぜひ取り組めるよう、練習を重ねて
上達できたらと思います。(介護福祉士さん)

・日々のストレスがいかに恐いものか知りました。
マインドフルネスとアロマトリートメントで
ストレスを解消していきたいと思いました。
日常の中にもっと、もっとアロマを活かして
いきたいと思います。(主婦)

・キラーストレスの恐ろしさを知りました。
ストレスの解消方法を自分でも実践していこうと
思いました。
やさしくトリートメントする加減も知る事が出来ました。
(主婦)

・ストレスは知らず知らずに皆様にかかっているものです。
アロマテラピーのもつ可能性はこの解消に一番役立つと
あらためて感じました。
教室の生徒さんやOBの皆さんで何かできるようなこと
(ボランティアや催しなど)があったら参加したいです。
(主婦)

・キラーストレスが体の中でどのように反応するかが
分かって勉強になりました。
アロマの勉強会を楽しみにしています。
(看護師さん)

・ハンドトリートメントの手技と手順と実践を学べて
良かったです。家族にもトリートメントをしようと
思います。 (薬剤師さん)

・TVで良く聞くキラーストレスだったので、興味が
すごくありました。
アロマテラピーのことも少しでもわかってきたので
職場でできたらいいなと思います。
においですごくリラックスできてとても良いです。
(介護福祉士さん)

・ストレスのない生活は難しいと思うので、アロマを
有効に活用していきたいと思いました。dsc05743-jpg-1
3回目でようやく、ハンドトリートメントの力加減が
わかりました。
家族にもやさしい気持ちでしてあげたいと思いました。
(主婦)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

9月15日は中秋の名月(十五夜)の日!!

dsc_0183

9/15は中秋の名月(十五夜)の日

講座の前の雑談をしながら、生徒さん達が

「今日は十五夜だから、お団子やさんでお団子を買って帰らなくちゃ」

とお団子談義!!

子供たちが大きくなるといつしか、こうした季節の行事もおろそかに・・。

そんな話をしていました。

仕事帰りに私もいつものお団子屋さんの前を通ると

あら、ほんとうにお団子が・・・。

そして、すすきもサービスしてくださいました。

せっかくのプレゼントなので、又教室に戻って

十五夜の日に感謝の気持ちをささげました。

今年は8月後半から台風が多く、農家の方たちは大変なご苦労を

されていることと思います。

私達が日々、口にする穀物やお野菜、果物など

実り豊かな秋の収穫を心から願い、感謝の気持ちをこめました。^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆dsc_0188
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日のアロマ・アドバイザー講座は「アロマトリートメント」と「植物油」についてでした!!

dsc_0369-jpg-2

台風13号の接近を心配しながらも幸い温帯低気圧に変わったとの事で、

時々ザーと集中的に激しい雨が降ったりもしていましたが

幸い、皆様がお越し頂く時間帯には雨もやみ

いつものように、スクール講座を開催出来ました。

今日のアロマ・アドバイザー講座はレッスン8「アロマトリートメント」

サブタイトルとして「~やさしい香りと心地よいタッチで癒される~」でした。

アロマテラピーを学んでいただく皆様の多くはこのアロマトリートメントに

大変感心を寄せてくださいます。

私も20年余り、セラピストとして沢山のクライアント様との出会いを

させていただき、沢山の症例やエピソードを経験させていただいています。

生徒様の中にもアロマテラピーを学ぶきっかけにご自身のこころや身体の

不調に「自然の恵みを取り入れたい」との思いでスタートされた方も多く、

ご自身と向き合いながら学ばれた方々も沢山いらっしゃいました。

そうした方々からお元気になられた喜びの声や、アロマテラピーの活用で

価値観や健康観が変わったなどのお声をいただくのは本当に嬉しいことです。

私自身がセラピストという仕事が大好きですが、今日はついつい力を入れて

アロマテラピートリートメントの魅力や植物油について語ってしましました。^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆dsc_0368
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(共感覚)シャーマンの癒しの技法を肌で実感!!!

1カ月前からトリートメントのご予約をいただいていた9月3日の夕方、
恒例の北浦和、夏の阿波おどりが夕方から開催でした。

16時ごろから、中学生、高校生の吹奏楽、音楽パレードなどに続き・・。
16時30分頃には笛や太鼓に鐘の音が賑やかに奏で始めました。

16時半~トリートメントのお客様がお越しくださる予定なのですが・・。
はたしてリラックスしていただけるでしょうか・・??
予約日を変更していただいたほうがよかったかしら・・。

など、試案しているうちにお客様が到着!!!

「にぎやかですね。」と言われながらも笑顔です。

「日にちを変えるべきでしたね。ゴメンナサイ。」
といったのですが、「楽しそうね!」と早々にトリートメントルームに・・。

「申し訳ないですね・・。」と言いながら、
フェイシャル、ネック、デコルテ、ヘッドのトリートメントに!

「あらあら」などと音が鳴るたびに笑っていらしたお客様でしたが
いつしか、阿波おどりの音色の中ですやすやと寝息が聞こえてきました。

そして、トリートメント後は「すっかり爆睡しちゃったかしら!
頭も首や肩もすご~く楽! お顔もすべすべしっとりだわ!」と・・。
「ハーブティもすごく美味しいわ」と味わってくださいました。

かつてシャーマンという医師は薬草を飲ませるだけでなく
ドラムをたたいたり、薬草を燻したりする方法で五感を刺激し
生命力を回復させたと聞きました。

昔、共に学んだセラピスト仲間でそう言えば、
ジャズとアロマテラピートリートメントをコラボさせた人がいたっけ!! と
懐かしく旧友を思い出しました。20140831185759

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

年々、盛況になっています。!! ”北浦和の阿波おどり”

DSC_0343DSC_0311DSC_0325

9月3日(土)に台風の合間をぬってお天気にも恵まれ、

年々、盛況になっている”北浦和の阿波おどり”が開催されました。

仕事帰りでほんの少ししか味わえませんでしたが、DSC_0341 DSC_0319

活気のある太鼓や笛、鐘の音に、目で耳で、こころで、久々の躍動感を感じさせてもらいました。^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DSC_0364
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

秋の(新)アドバイザー、(新)ハーバルセラピスト講座 始まりました。!

2015.10月~新アドバイザー・インストラクターテキスト  (2)DSC_0043

早や9月の声を聞き、夏の象徴のようなセミの声から

いつしか、夕暮れには秋の虫の声が聞かれるようになりました。

皆様は夏バテなど、夏の疲れは出ていらっしゃいませんか?

アロマテラピーやハーブセラピーは古くから行われてきた自然療法(植物療法)です。

夏バテや夏の終わりのお肌のお手入れなど

活用法を知っていただくと、美容や健康に役立つものが満載です。

季節の変わり目に起こしやすい季節性感情障害にも・・。

心身のバランスを整え、「真の若さと健康」へのヒントが沢山あります。

是非、自然の恵み、植物の知恵とパワーをご自身やご家族

お仕事などにもご活用ください。

ラ・ピュアも9月に入り、新規の秋の生徒様のお講座が

9月1日、2日とスタートいたしました。!!!

毎回感じることですが、スタートされたばかりの生徒様は

それはそれは初々しく、熱心で真剣・・・。

私も、毎回初心に返って、フレッシュな気持ちで

アロマの香りやハーブの魅力をお伝えしています。

❤❤スクール体験&説明会は随時行っております。❤❤
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。                  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DCIM8084
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アロマベイシック・(9/28)ボディケアコース あとお二人です。!!

IMG_5314

昨年より、好評をいただき、シリーズのように

毎月ご希望のお声をいただき、行っております

アロマベイシック講座の今月(9月28日)は

再度、ご要望により、ボディケアコースを開催いたします。

定員まであとお二人となりましたので、ご希望の方は

ぜひご参加くださいませ。DSC05059

=4月に開催の時のブログより=

「アロマテラピーはまだ初心者という方に楽しんでいただける

アロマテラピーベイシック講座!!!」

アドバイザー資格を取得された皆様が、初心者の方々の為に

クラフト講座を手軽に開いていただけるツールとして

ラ・ピュアでは、ご希望者の皆様に

アロマテラピーベイシック講座(講師養成1dayレクチャー)を行っています。

今月(4/17)のアロマベイシック講座はボディケアコースでした!!

・肩こり 筋肉痛緩和 ・冷え ・リラックスの為に ・ダイエットの為に

・足がむくんでパンパンの時のフットケアに

・お子様やご年配の方へ、又ちょっと元気が出ないお友達にこころとからだを
 ほっと和ませてくれるスキンシップの為のトリートメントオイルの作り方

 などなど・・。

合計で6つのクラフト制作をご紹介いたしました。

アロマ体験が初めての方にはとても喜ばれるものばかり・・。

しかもご自身の為にも役立つものばかり・・。

ボディケアコースのクラフト制作は手軽に作れて、

しかも暮らしの中で、とても健康や美容に有効なクラフトばかりと

大変好評でした!!!                                                   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DSC05047
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

認知症の予防とアロマテラピー(なぜアロマが有効・・。!?)

DSC05617DSC05614

8月27日(土)はアロマ・ハンドトリートメント講習会の

Lessen2として、「認知症の予防とアロマテラピー」

サブテーマ(脳への快刺激って!?)と題して

先回に引き続き、沢山の方々にご参加をいただきました。

現在、介護を必要とされるご身内がいらっしゃる方々の

ご心労はひとかたならぬものがおありでしょうが・・。DSC05566

2016年現在、65才の4人に1人が認知症と言われる今日、

予防への関心も大きく、深い時代です。

近年、認知症へのアロマテラピーへの期待が大変深まってきていますが、

どうして、そのような期待につながるのかなど、長年アロマテラピーに

関わってきたものとして、認知症について、脳のメカニズム、アロマテラピー

との関連性、そして予防には・・。などなどご紹介させていただきました。

先回に引き続き、皆様より下記のようなご感想をいただきました。DSC05619

ご参加くださいました皆様、大変有難うございました。
=ご感想=

・アロマテラピーがなぜ認知症に有効なのかが、良くわかりました。
物忘れよりも先ににおいがわからなくなるいうのはおどろきでした。
(参加2回目)

・母にハンドトリートメントをしてあげたいと思いました。
とても気持ちよく、体もあたたかくなりました。
(参加2回目)

・好きな香りで、認知症の予防ができるというのは、これから先にも
うれしいことで、希望の扉が開かれるという人たちは多いなと感じ
ました。
先生の手技が学べて、前回、同様、楽しかったです。!
(参加3回目)

DSC05615
・認知症に嗅覚が大事という事がわかり、良かったです。
ハンドトリートメント講座は2回目ですが、奥が深いと感じました。
私自身、実際にトリートメント(フル)を受けてみたいです。
(参加2回目)

・将来、親や親戚に認知症が出るかわかりませんが、なる前に少しずつ
トリートメントをしてあげたいと思いました。
とても気持ちのよい時間を過ごせました。

自分自身も自らの生活に役立てたいし、出来れば、アロマやトリートメント
をまだまだ知らない人達に伝えていけたらと思います。
有難うございました。
(参加2回目)

・香りが脳に良い刺激を与える事が良くわかりました。
生活にアロマを活用したいと思います。
ハンドトリートメントを仕事の時にしてあげられるように
なりたいです。
生活の中での香りはリラックスするのに大事だなあと
感じました。有難うございました。
(参加1回目 介護福祉士さん)

・認知症の患者様、周囲への効果などが分かりやすく、
友人や上司にもすすめやすい内容でした。
トリートメント(ハンド)はあまりやらなかったので
勉強になりました。
(参加1回目 看護師さん)DSC05618

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ラ・ピュアも秋の活動が始まりました。!!

DSC03058

暑い暑いと言っていた8月も早や後半・・。

今年は遅いと言われた台風もお盆明けから軒並みに9号、10号、11号と・・。

目まぐるしく毎日が過ぎていきます。

一年の後半に向けて、ご準備はおすみでしょうか?

ラ・ピュアも夏休み前にアロマインストラクター、アロマセラピスト

ハーバルセラピストの試験にチャレンジされた方々が・・。

そして教室内でもアロマアドバイザーの試験を行けて下さった方が沢山いて・・。

沢山の方々がアロマとハーブの資格試験にチャレンジされ、

合格通知を手にされました。

そして、暑い8月に行われたアロマセラピストコースの実技試験の結果発表が

お盆明けに届き、受験されたお二人とも見事合格でした。

資格を取られた皆様は未来に向かって、又ご家族の為やお仕事に活かそうと

張り切っていらっしゃることと思います。^^

ラ・ピュアもさらに気持ちを入れて秋の活動を開始したいと思います。

どうぞ、皆様、これからも宜しくお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DCIM8393
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆