カテゴリー別アーカイブ: Le-Pure日記

資格取得の喜び!(NARD・JAPAN認定アロマ・アドバイザー)

DSC_0204お仕事の多忙と更年期も重なり・・。

ちょっと体調を崩された時に、アロマテラピーに

関心を抱かれ、資格はともかくアロマテラピーで

癒されたいと学び始められ・・。

今ではすっかりメディカルアロマの大フアンに!!

試験は受けなくても知識を学べれば・・。

などと最初におっしゃっていたのは、うそのよう!!!

見違えるほどにお元気にもなられ、生き生きと!

今日は「NARD・JAPANからディプロマが届きました!」

と見せに来てくださいました。^^

「帰りに額縁を買って帰らなきゃ!」と

本当に本当に嬉しそうです。

私もこころから感激でいっぱいです。

こうした生徒さんのお一人お一人の思いは

私にとっても大切な宝物です。

これからも益々、お美しく、お元気でご活躍くださいね。^^IMG_6005

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

休日の午後 ”アロマの香りのリップクリーム作り”

久々の休日の午後、このところ乾燥が気になるDSC_0093

私のくちびるのために、天然の植物の香りと油脂と

”ミツバチさんの知恵 ”みつろうを使って

自分の為のリップクリームを手作りしました。

大好きなサンダルウッドやフランキンセンスDSC_0095

ゼラニュウム・ブルボン ラベンダー・アングスティフォリア

の精油達の香りをいただき、

そしてホホバ油にアルガン油も少々ブレンドして

みつろうと共に湯せんをすると・・

とっても良い香りと滑らかな塗りごごちの

とても贅沢なリップクリームが出来上がりました。^^

アロマを習い始めの頃、

初めてアロマの香りのリップクリームを作った時の

感激を思い出します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アロマとハーブのある暮らし!(春)のハーバルセラピストコース 募集中です。

IMG_7617今年は例年になく寒い冬でまだまだ春は遠そうですが・・

生徒さん達からお子さまの卒園や卒業、入学式の話題で盛り上がると

春も、もうすぐそこまで来ているなあ・・なんて思います。

春に芽吹くハーブのエネルギッシュパワーを少し分けていただいて

暮らしの中に春の香りを感じる・・。素敵ですね!!

身近に手に入るヨモギやタンポポ、タイム、ラベンダー、ローズマリーなどなどIMG_7623

ハーブを活用して・・

ラベンダーハーブの石けん作りや、

化粧水、保湿クリーム作り

ラベンダーウォターを使ったリネンスプレー

ラベンダーオイルとミツロウを湯せんして、

ミツロウワックス作りや

植物油を少し加えるとリップクリームやハンドクリームにも!

ラベンダーひとつでも活用法は盛りだくさん^^

昨日はハーバルセラピストコース(JAMHA 認定資格取得コース)のレッスン日で

メディカルハーブとアロマの基材となる身近な材料や具体的な活用法を学び

実習では様々に応用のきく「チンキ作り」と「浸出油(インフューズドオイル)作り」

を行いました。

暮らしの中に植物のかおりで季節を感じる・・。

とても素朴でシンプルですが、とても豊かだと思いませんか???

ラ・ピュアでは只今、

(春)のハーバルセラピストコース 生徒さん 募集中です。!!

=ご希望者はスクール体験&説明会にお申込みくださいませ。(要予約)=

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IMG_7618
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨日はセラピスト実技試験の審査官として出張!

春と秋の年2回行われるセラピスト試験(筆記と実技)IMG_5798

その実技試験の審査官として例年、他校にお邪魔する事

があります。(NARD・JAPAN 認定資格取得 試験)

今年も実技試験の審査官として他校にお邪魔いたしました。

審査官などと言うと偉そうですが、審査官をさせて

いただく事は私自身の講師(セラピストトレーナー)としての

再チェックでもあると、良い刺激をいただきます。

試験を受けられる生徒さんの真摯な様子・・

教えていただいた先生からの指導を

2時間という時間の中に出し切れるように真剣にチャレンジされます。

・・・・・・・・・・・

今日は講座の合間、合間の時間をみて、昨日の受験者さんの審査資料の

採点チェックです。

DSC_0170

今春(4月26日 筆記)の受験を希望されている

ラ・ピュアの皆様!!!

今までの努力が試験に十二分に出ますように

心より応援しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年も真摯に・・。お客様に寄り添い、より良いトリートメントを!!!

今日は今年になって、最初のトリートメントのお客様をお迎えしました。DSC03062

昨年の1Day講座がご縁で、ご家族ぐるみで毎月、

交互にトリートメントにお越しくださっています。

様々な事情でこころや身体に不調を感じていらしたのですが、

今は1枚、1枚、皮をはがすように

ご家族ともどもお元気をとりもどされていると、

とても明るい表情でお話くださいました。

そして、精油やアロマトリートメントに対し、

深い深い関心を示してくださいます。

本当に本当に嬉しい事です。20140407142220

お一人お一人、トリートメントをご希望いただく

ご要望はことなりますが、今年も益々、真摯に・・!

お一人、お一人のお客様に寄り添い、

最善を尽くして、より良いトリートメントを

させていただこうと決意しております。

そして、今日はとても気持ちの良い、

初トリートメントDayのスタートでした。^^20140407142815

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

冬のお風呂も快適に! ”アロマテラピーの活用法”

師走の声とともに、とても寒い日々が続いています。20131127165137

皆様、お風邪などは引かれていないでしょうか?

冬の寒い夜の入浴には昔から行われてきた、

香りの良いゆず湯は温まりますね(*^^*)

アロマテラピーでは精油と重曹、クエン酸など

バスボムやバスフィズなどのバブルバスで

ゆっくり温まると身体の芯まで温まり、

疲労回復、冷えの緩和、質の良い安眠効果など

今の時期に気を付けたい風邪予防としての

免疫力アップ効果も期待できます。

ブクブクと泡の出るバブルバスは大人だけでなく20120625171007

お子さまにも楽しいお風呂の時間です (^^♪

寒い冬をアロマテラピーの活用で快適に!!

そして

新しい年を健康で迎えていきましょう(^^)/

(アロマの知識は暮らしの中で活用法が豊富なんですょ。)

=2018年度 資格取得講座の受講生募集中です。=

❤ アロマアドバイザーコース

❤ アロマインストラクターコース

❤ アロマセラピストコース

❤ ハーバルセラピストコース

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

≪アロマとハーブの資格が取れるお店≫
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

季節に合わせてアロマDEクラフトコスメ!!!

DSC_0046 ここ数日、急に肌の乾燥を感じるようになりました。

久々の週末の休日に、京都大原の古民家で

ステキなハーバルライフを過ごされている

ベニシアさんの映像をNHKでやっていて、

見るともなしに見ていると、私も保湿クリームを

作りたくなり、早速!!!!

シアバターやアルガンオイルに

サンダルウッドやゼラニウム・ブルボン

ラベンダー・アングスティフォリアなどの

精油を入れて・・・

保湿クリームを作りました。!!!DSC_0049

酸化防腐剤など、まったく含まない

純粋ナチュラル保湿クリーム!!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

久々にアロマトリートメントを受けました。(セラピストの為のメンテナンス!)

季節の変わり目のせいもあり、ここのところ、ちょっとした心労も重なり、

胃腸の疲れや体調不良を感じていました。DSC_0034

首すじあたりにピクン、ピクンと神経の痙攣、痛みも感じ

もしかしたら帯状疱疹・・!?。

かつて経験のある私はすぐにそう考えてしまいました。

疲れから免疫力も落ちているだろうし・・。

などと色々憶測をして、早速自身で精油を数本ブレンド・・。

炎症を緩和し、神経の痛みにも期待をして・・レモンユーカリ

自律神経や内分泌のバランスを考え、アカマツヨーロッパ

ブラックスプルース、ラヴィンツァラ、などなど

マイブレンドを作って患部や神経叢に塗布・・。

神経の痛みは2日ほどで良くなりました!!!

帯状疱疹ではなかったようです。(ホット^^)

これ以上免疫を下げないようにとやさしいスタッフが

今日はアロマトリートメントを施してくれました。

「そう言えば、クライアントには施術をしても最近自分自身は

受けていないなあ」とゆったりと寄せては返す穏やかな波のような

心地の良いハンドタッチと知らず知らずの内に深い呼吸をしている

自分の呼吸に耳を傾けながら、細胞が蘇っていくのを感じるようです。

セラピストも生身の人間ですから、疲れてしまう事もありますが

やっぱり、そんな時こそ、メンテナンスが必要ですね。!

病気になってからでは遅いですから・・!

病気にならないように、予防、未病こそ、アロマテラピーの醍醐味です。

夏が終わり、秋に替る今の時期こそメンテナンス、大切ですね!

冬に備え、風邪を引かないように免疫力を整えておきましょう!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DSC_0033
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハーブ・スパイスのある暮らし❤❤

DSC_0031自宅の近くに畑を借りて家庭菜園をされている

生徒さんからミントやバジル、シソなどの

フレッシュハーブやピーマンやナス

オクラ、シシトウ、ゴマなどなど・・!

香りいっぱいのハーブと有機野菜を

いただきました。^^

香りだけでも元気が出そうです。!!

すぐに食べるのはもったいない・・。

ハーブの花束を花瓶に生けてあげるとさらに凛と・・。

暫くはハーブのお花と香りを楽しみましょう!!

スタップにもおすそ分けをして。DSC_0032

さて、今晩のお夕食は何を作ろうかな!?

☆只今、秋季・開講講座の生徒様 募集中です。!
・ハーバルセラピストコース (平日コース、土・日コース)
※日程調整のご相談応じています。

・ハーブ&ライフ検定テキスト
・メディカルハーブ検定テキスト
=ラ・ピュアで購入していただけます。=

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「オレキシン」濃度の減少が・・。!! 皆様よく眠れていますか?

s20140831185759今日のインストラクター講座は「快い眠りを誘うアロマテラピー」を

テーマとして、睡眠のメカニズムや現代における睡眠に関する

問題点などを考察&アロマテラピー、精油の有意義な活用・・。

現代人のストレス過多や多忙など心身ともの生活リズムの乱れから

年々、睡眠に関する不調を訴える方が増えています。

ベッドに横になっても朝がた3時くらいまで寝付けないんです・・。

寝ることは寝るのですが、いつも夢を見ているような気がする・・。

昼間もずっと眠いんです・・。などなど・・!!!
最近注目されているホルモンに「オレキシン」という

睡眠ホルモンがあります。

覚醒と睡眠のバランスをとるホルモンです。

近年、このオレキシンを生成する神経細胞が破壊される人が増えているとか・・。

病気と診断されると「ナルコレプシー」という自己免疫疾患となります。

なぜか、日本人に増えており、しかも十代での発症が多いとか・・。

発症すると、授業中やテスト中でも居眠りしてしまうなど

場所や状況を選ばず昼間、強い眠気が起こる脳の疾患・・。

疾患になってしまえば、お医者様のお世話になるしかないのですが・・。

近年、こうした心身のバランスを崩す事から生じる疾患が多くあります。

又、疾患にならなくとも「睡眠不足症候群」で悩む方も多いようです。!!

毎朝、決まった時間に起床するなど、

規則正しい生活とリズムで昼と夜とのメリハリを整える事。

当たり前のような事ですが、なかなか難しい方が多いのも事実!!!

現代社会の生活スタイルの中でいかにご自身のサーカディアンリズム(体内時計)

を整える工夫が出来得るかがポイント・・・。

生活リズムの中にうまくアロマテラピーの香りをのせて・・。

精油のパワーの中に有効なヒントが沢山ありますよ。!!!

健康で快適な睡眠リズムを作っていただけると嬉しいですね。!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DSC03069
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆[